· 

祝✨クランクアップ

撮影無事終了しました!最後は外苑前の慈光寺さんで
撮影無事終了しました!最後は外苑前の慈光寺さんで

 

カラフル多国籍チャンプルーなダンサーズ✨の一員として参加させていただいたのは…

 

ブタ🐷が飛んでも、ヤリが降っても、きっと人生はうまくいく⤴️そんなキャッチフレーズの『IND on the Run』、日本とインドを繋ぐショートムービー🎥のエンテイング。春の小川(インド風)にのせて踊るエンドロールの背景のダンスに、オリッシーで混じって参りました!私、こんな経験は初めてです。

 

確かにどんなことが起きても、なんとかなる、うん、多分なんとかなるだろう。と根拠の無い元気がわくというか、つべこべいってる暇がないのでもう、そうなるしかない!と思えるパワフルな国、インド。私も何度もインドに通い、日本の常識からするとエ?こんなこと起きるの?というハプニングと同じくらい、このなんだかわからないエネルギーに背中を押されることも多かったです。

 

ディレクターは小暮隆生さん。インド政府観光客主催のセミナーで以前オリッシーを踊らせていただいた時に話し掛けてくださったのがご縁です。当時、小暮さんはヒロイン役のインド人の女の子を探しているところでした。クラウドファンディングも進行中の段階で、私もせっかくのご縁なので何か協力できればと、無いツテをたぐり今回のヒロイン役のハナちゃん(ハナちゃんはインド🇮🇳と日本🇯🇵のハーフのモデルさんで、お顔はバッチリインド美人なのです)の名前を挙げました。

左から鮎美さん、私、ヒロインのハナちゃん
左から鮎美さん、私、ヒロインのハナちゃん

 

これにはまだ続きがあります。その後、去年の『インド独り舞ふvol.5』に小暮さんが足を運んでくれました。実は私はこのイベントで違う日に同じく出演だったcoco鮎美さんの踊りを観て…(彼女の名前も活動ももちろん聞いていたけれど、これまで踊りを観る機会を逃していました。)その年の夏に私が企画していた『錦糸町インド風劇場vol.2』に是非出演して!と声をかけたのです。そして夏に錦糸町の舞台を観に来てくれた小暮さんが、鮎美さんの存在を知り、彼女もこの多国籍ダンスチームでご一緒することになったのです。

すっかり仲良し多国籍ダンサーズ
すっかり仲良し多国籍ダンサーズ

 

シューティング当日は朝の六時から渋谷センター街(現在はバスケットボールストリートと言うんだね?渋谷行かないから知らんかった…)に集合。メイクや支度のため起床は深夜2:30😂、新南口の渋谷ストリーム(これも初めて知った渋谷の新しい商業地区)、そしてなんと春の小川とは、ここを流れる渋谷川のことだったのです。以上、渋谷の知らんかった×3、でした。たまに大きな街出ると目が回る練馬大根ダンサー英子です。

春の小川、渋谷川を背に
春の小川、渋谷川を背に

 

撮影は終始和やかな雰囲気で、皆さん親切で。明らかに多国籍なダンサーたちとも時間の経過と共に徐々に打ち解けて楽しい時間でした。初対面や、初対面に近い人たちがある数分間のために丸一日同じ時間を費やしたわけですが、小暮ディレクターの人柄なのか、【人つながり】がなせる不思議な一体感がある楽しい現場でした。それは語らずとも一目瞭然、この一番上の集合写真のみんなの表情に、よ~く出てるかな?☺️

 

完成は夏ごろだそうで、今から楽しみです。リハ、撮影でお世話になった皆さん、個性的なダンサーの皆さん、楽しい時間をありがとうございました!😊🙏