· 

こちら錦糸町インド風劇場 vol.2【8/25 Sat】

チラシイメージイラスト:武田尋善
チラシイメージイラスト:武田尋善

 ここ【錦糸町インド風劇場】では 本気のインド舞踊家たちのパフォーマンスが繰り広げられる。 土埃舞うインドに飛び込んで修行をしても、逆立ちしても 日本人の彼らがMade in Japanの血と情熱を身体に巡らせて踊る Made in India、本気の踊り。  

 

それでもしょせんは「インド風」なのか?

でもそれってどんな「インド風」なのか…。

いまここにしかない「インド風」を

ぜひあなたの目で見届けてください。

シリーズ第2回目のテーマは【ひらけ!感情】

【感情ーかんじょう】  

言葉にならない。扱いづらい。

これのせいで 人は面白く面倒くさい。  

色鮮やかな感情表現は インド舞踊の大切な要素。

今回色違いの個性あふれる 5人6組の舞踊家たちが

踊りで感情の色彩を ステージにぶちまけます。もしかしたら あなたの心にも絵の具が 飛んでしまうかもしれない。

そうして生まれた 新しい色に出逢うのも いいかもしれない。

出演ほか

渡辺 桂子Keiko Watanabe(Kuchipudi)

coco鮎美 coco Ayumi(Rajasthani Dance)

堤 菜穂 Nao Tsutsumi(Kathak)

毛塚 七重Nanae Kezuka (Odissi)

篠原 英子Eiko Shinohara (Odissi)

Natya Malika(ナーティヤ・マーリカ:渡辺桂子&篠原英子によるジュガルバンディユニット)

Chai and Indian Snack:マサラワーラー(鹿島信治)

表紙イラスト:武田尋善 

フライヤーデザイン:篠原英子  

司会:桂田あゆみ 音・照明:Silkroad Cafe 

撮影:Hori Toshinobu 

【主催】Swastika & Silkroad Cafe

【協賛】インド雑貨ティラキタ 

会場のシルクロードカフェは、なんとなく落ち着く場所。普段からいろんなライブやワークショップ、ギャラリーだったり、昼はコワークのスペースにもなっています。

 

ここにカフェとは思えない本格的な広めのステージがあり、比較適度のお席からも観やすいです。こんな素敵な空間で間近で観るインド古典舞踊と、ちょっと雑多なインドの雰囲気をプラスして皆様のお越しをお待ちしています。 初めての方も、お一人様もぜひお気軽にどうぞ。

(シルクロードカフェにはお酒、バリスタの淹れる美味しい珈琲、お食事のメニューもございます!)

 

★2018年8月25日(土)

14:00会場14:30開演予定

★料金:3500円ワンドリンク付

(カウンターにてご注文ください)

★会場:錦糸町から徒歩1分

シルクロードカフェ。

http://www.silkroad-cafe.com/

 

ご予約は

http://www.silkroad-cafe.com/reserve/

↑こちらのフォームに必ず【イベント名】と、人数ほか必要事項を記入してください。

全席自由、当日お越し下さった順にお席へとご案内いたします。

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    山城です! (日曜日, 22 7月 2018 09:01)

    お早うございます。
    8月の「こちら錦糸町インド風劇場 vol.2」、テーマや出演者が固まったみたいですね。
    シリーズ第2回目のテーマは【ひらけ!感情】とのこと。
    「舞踊家たちが踊りで感情の色彩を ステージにぶちまけます。もしかしたら あなたの心にも絵の具が 飛んでしまうかもしれない。」
    夏の暑さを吹っ飛ばすような刺激的な表現。
    今回も、期待できそう!
    成功をお祈りしております。

  • #2

    (火曜日, 24 7月 2018 11:41)

    山城さん
    こんにちは。いつも力強い応援、ありがとうございます!
    暑さにこちらが吹っ飛ばされないよう、夏を駆け抜けます〜◡̈︎*
    ご期待くださいませ。