一息入れて。

こんにちは。すっかり春ですね。からだもようやく喜びはじめた気がします。もう寒くないんだよ〜と声をかけて、今日も良く動いてもらえることには「ありがとね」と相変わらず言っています。◡̈︎* このあとはオリッシーの練習時間。その前にちょっとだけ綴ります。

 

窓の外をいま、あたたかい風に乗って桜の花びらがをひらひらと舞っています。つい最近まで枝だけだった外の植え込みの木にかわいい新芽がついたなと思ったら、あっという間に広がったつやつやした緑色の葉を揺らして、めいいっぱい太陽の光を受けています。

 

今朝は久々にゆっくりとする時間があったのに、いつものように手際よく朝食代わりの豆乳ココア(←しばらく私的に流行っている)を作って飲もうと思ってカップに注いだあと、台所でカターーン派手にひっくり返すというがっかりスタートを切る。

 

私あんまりこういうことしなにのに。うん。たぶん、予定があって急いでいる朝には細心の注意を払っているから、しないだろうなあ。

 

でもそんなことより…

 

なんで〜よりによってココアなの

 

これからまさに飲もうとしたとほほ&がっかり感…。ふいてもふいてもぺとぺとするであろうめんどくさい感。床、台所のドア、キッチン細部にばっしゃー飛び散ったおいしいはずのココアを数秒、客観的に眺めてしまった。掃除に追われたあと、カップにひとくち分もなさそうな、冷めたココアをちょろっと飲んでしばしボー然…。

 

不覚ながらちょっとイライラしてしまったそのあとに。ふっと、あれ?いい具合に力が抜けました。なんででしょう。とりあえずもう一杯急いでココアを作り直す、なんて事はせずに、椅子に座って天気のよい外を眺めて考えてみました。

 

小学校の担任だった今は亡き恩師が言ってくださった印象に残っている

言葉があります。 

 

「大人になって忙しくなっても、こうして吹く風のにおいや季節の変わり目をいつも感じられる人間でいてくれよ。」

 

あの時はもちろん、大人になってからの日々の事など分からずふ〜ん、と聞いていたけれど。

 

息抜きって大事です。効率効率、スピード優先!で動く時間が多すぎなかったかな?ふと振り返るきっかけをくれたココアひっくりかえし事件でした。☕ 

 

 

と、まとめたものの掃除は大変だった。

 

気を取り直してもう一杯ゆっくり作ってから、練習します。◡̈︎*

みなさんも、良い1日となりますように。